クリニック開業で連携するべき同業種・関連業種をご紹介!

こちらでは、クリニック開業で連携するべき関連業種をご紹介します。
連携は必須ではありませんが、近隣の同業種や関連業種と連携をとっておくことで、多くのメリットが得られます。
京都でクリニック開業を検討している方は、是非参考になさってください。

クリニック経営を成功に導く基盤づくりとは?

開業後にクリニック経営を発展させていくためには、患者さんの立場に立った医療提供を行う必要があります。また、経営においては効率化を図ることも重要です。クリニック経営の効率化を図る方法は大きく2つあります。
1つ目は他の病院との連携を図る方法、2つ目は他のクリニックとの連携を図る方法です。医療分野ではそれぞれ「病診連携」、「診診連携」と呼んでいます、病診連携や診診連携がうまく進んでいることによって、自分のクリニックには足りない要素を補うことができます。その結果、患者さんを一番に考えた医療が提供できることになります。
上記のように、クリニック経営を成功に導く基盤づくりとしては、同業種や関連業種との連携が重要になることは覚えておきましょう。

同業種や関連業種にはどんなものがある?

クリニックの同業種や関連業種として考えられるものは以下の4つです。

・近隣のクリニック
・近隣の大学病院や地域の基幹病院・専門病院
・介護施設や各種介護事業所
・調剤薬局

基本的には上記4つが考えられますが、クリニックの診療分野によっては追加で考えなければならないものもあります。
例えば整形外科の場合には、運動処方などのスポーツジム施設との交流やマッサージ、鍼灸、整骨院など医療類似サービスを提供している施術所との連携が必要となるケースがあります。

北浜医療総合経営が京都でのクリニック開業をサポート

北浜医療総合経営では、大阪や京都で数多くのクリニック開業・経営支援を行い、その中で数々の事例を経験してきました。当事務所では、開業時に提携をおすすめすることがあります。クリニックを開業される先生の場合、おそらくほとんどの方が長年診てきた患者さんがいるはずです。
患者さんにとっては長年診てもらった先生に引き続き診てもらいたいはずです。以前の職場と病診連携ができれば、開業しながら引き続き患者さんを診ることもできますし、最初からある程度の患者さんを抱えることもできます。
開業時の連携は必須ではありませんが、クリニックを運営する上で重要なポイントになることは間違いありません。京都で医院開業をご検討中の方は、是非、北浜医療総合経営へご相談ください。

関連記事

コメント

この記事へのコメントはありません。

CAPTCHA


PAGE TOP